飛行硝子
天空の城ラピュタの「飛行石」ならぬ「飛行硝子」なり。 ナイスアイデア!!! ビーチマネーの生みの親であり、ビーチマネーをサポートしてくださっているがんこ本舗のWEBサイトは以下のバナーをクリック! ビーチマネーの管理人で・・・
「2013年1月」の記事一覧
天空の城ラピュタの「飛行石」ならぬ「飛行硝子」なり。 ナイスアイデア!!! ビーチマネーの生みの親であり、ビーチマネーをサポートしてくださっているがんこ本舗のWEBサイトは以下のバナーをクリック! ビーチマネーの管理人で・・・
その昔、湘南の辻堂ビーチでビーチグラスコンテストというのを開催していました。 記念すべき第1回目の優勝者のビーチグラスはこちら。 そして、首から掛けているペンダントがその賞品! これ、アクセサリーのプロの作品です。 ビー・・・
これ、西表島のレストランのトイレで見つけたもの。 貝殻の上に立体的にビーチグラスや小さな貝やサンゴを組み合わせ、そこにピンを付けて、ショップカードが挟んであるという可愛らしい品。 僕が驚いたのは、これ、縦に積み重ねている・・・
新江ノ島水族館で交換してくれる貝殻シリーズが面白い! ビーチグラスの個数で交換してくれる貝殻が違います。 例えば、サクラガイやタカラガイ小などは2個。タカラガイ大は3個。大きめの巻貝の一種の類は4個など。 ビーチマネーの・・・
新江ノ島水族館 のECOイベントの際に、お客様と一緒にビーチクリーンをして、その後にビーチグラスのペンダント作りをさせていただいたこともあります。 ビーチマネーは新江ノ島水族館でも使えますよ! 使用・交換条件は、角が取れ・・・
例えば、藤沢市辻堂のムギナミベーカリー でビーチマネーを使う時は・・・ 「直径約2.5cmの円からはみでるくらいで、角が完全に取れたものが、色は関係なく、1つ30円になります。500円以上のお買い物で1つ使えます。1人が・・・
ビーチマネーの取り組みが、湘南で盛り上がりを見せ始めた今から5年以上も前の2007年10月に、湘南の海を愛する約40店舗のお店が辻堂のサーファー通りに集まり、ビーチマネーのこと、海のことについて語りました。 あの時のよう・・・
今日はとっておきの情報をシェアしましょう。 そのタイトルは「ビーチグラスの探し方のコツ」です。 皆さん、大潮、中潮、小潮、長潮、若潮。この5つの潮目のどの時が一番、ビーチグラスが多いのかご存知ですか? これ、一番多くの人・・・
Copyright (C) 2025 Beach Money Official Website Top Page All Rights Reserved.
Recent Comments